ひ~~~~終わってしまったよアル戦無双が!(とはいえまだまだDLCを残しているので生き延びている)
率直に言って、荒川版アル戦で二次創作をしている人は持ってて損はないんじゃないかなと思った。
まず、建物や景色が見られるので大変参考になる。
次に、フルボイスかつ字幕つき(とはいえほとんど原作準拠なので、ゲームを起動する手間を考えたら本を開いた方が早いかもしれない)。でもムービーやステージが細かく分かれているのでかなり探しやすいと思う。
そしてなにより事典。事典の年表。
これ、年だけで月日の表記は無いから「年表としてすごい役立つ」かといえばそうではないンだけどね。関連人物、関連事項がすぐ参照できる辞書的役割も兼ねているんですよ。大変嬉しい。
わかりやすいようにスクショ貼っときます。
とはいえアル戦無双 なんと 王都は!!! 奪還しない!!!!
つまり年表や用語集もそこ止まりなのである かなしいね
以降ストーリーモードを一通りクリアしてみて思ったことなどを好き勝手言ってます。ネタバレになりそうな部分は簡易黒塗りしてあります。ダークモードにしていただくと読めるかと。
- よかったところ
先述の「二次創作者が持ってて損はない理由」ともかぶると思うけどご容赦ください。
- 戦闘前のムービーから流れのまま戦闘に入るのが結構好き
- 年表にストーリーモードでも戦闘の名前が入ってるので、「ああ、ここでこれやったんだ」っていうのが思い出しやすくて助かる
- 外伝シナリオ、こうやって行間を埋めるんだな~っていうお手本みたいなものだし、主人公であるアルスラーンと一緒にいない時の各キャラクターってこんなことしてたんだ~という解像度が上がりまくるので楽しい
- (馬OKなステージなら)全員馬呼びができる 無双に馬は必須
- モデルの鑑賞ができる。しかもプレイアブルではないキャラまでできる。ぐるぐる回して心ゆくまで眺められるぞ
- モーションも眺められる。ぐんぐんあがるぜ解像度(カメラが人物固定だからキャラによっては笑ってしまうのだが)
- それにしてもモーションが多彩。おなじ「武器:弓」でも、ダリューンとファランギースとエラムとアルフリードとギーヴとアルスラーンではそれぞれモーションが全然違う。すごい、嬉しい
- こっから細かい話。
これはネタバレなんですけど、チュートリアルの相手がヴァフリーズなの、めちゃくちゃ好き~…… - 始まってすぐのアトロパテネで、穴に気づいた兵士がアルスラーンの騎馬に体当たりして前進を止めて、そのせいで落とし穴に落ちていく場面、私の記憶が正しいならこれは無双のオリジナル要素だと思うんすけど、めっちゃくちゃ好きでしたね~これ……
- オリジナル要素でいうと、最後の聖マヌエル城でのエトワールとの共闘も胸熱だった
- 城壁から跳んで逃げていくヒルメスに追い打ちをかけようとする仲間を制止するアルスラーン、奇しくも荒川版の物語の始まりである、ルシタニアの少年兵を見逃したときと同じ構図をしており大変味わい深い。あのときと違うのは、今のアルスラーンは無力ではないこと、仲間がいること、敵がルシタニア人だけではないこと
- スキルカードの組合せ、好(ハオ)。コンプリートしたくて頑張っております
- 改善してほしいところ
- モデリングの甘さ
目立ったかな~。戦闘中とか遠目のムービーなら違和感なく見られるんだけど、近いと粗いというか、「ぎゃびぎゃびだな……」って思う - 区切りの少なさ
普段本家無双やってる人間からすると、1ステージ終わったあとのクリア評価とか、戦績一覧、みたいなのが全然挟まってこないまま進むので、どこで終わっていいのかわからなかった。おかげで初日は「いつまでチュートリアルなんだ…?」と思いながら3,4時間ぶっ続けでプレイしていた。良くも悪くもストーリーと戦闘がシームレスすぎた。
シームレスな部分は好きな部分でもあるんだけど、戦闘前の概況説明みたいなのがない分、勝利/敗北条件他いろいろな設定を、一度始まった戦闘を中断して確認することになるので、せっかくシームレスにしたのにな~みたいな気分がしなくもない。でもシームレスにするにはそうするほかないんだろうな~とも思う - ボタン配置
これは私がちゃんと説明書読んでないのがいけないんだけど、右スティック押し込みで地図拡大ってこと、もっとデカデカとtipsとかで教えてほしかった。私はストーリーモード全部終わってから電子説明書読んでようやく知りました - 物足りなさ
開発・リリース時期の問題であってソフトの問題ではないんだけどね。プレイアブルキャラクター数の少なさと「えっそこで終わるの!?」って感じのストーリーモードには不完全燃焼の気持ち。せっかくモデルがあるんだからプレイアブルにしたらいいのに~、と思います。コンパチモーションでも文句は言わないのでぇ…… - 強制キャラ切り替え前/勝利後の位置固定
なんと説明したものか……。やってみてもらえば何が言いたいのかわかってもらえると思うんだけど、アル戦無双では1ステージのなかでキャラクターが場所と共に強制的に切り替わることが少なからずある。そうなると、後で取りに行こうと思っていたアイテムが取りに行けない、という事態が発生するんですね。勝利後も、突然「がちっ」とキャラが動かせなくなってしまうので、目の前にある、撃破した敵将の落としたスキルカードが取れなくて歯がゆい、という……ただそれだけの話なんです
とりあえずこんなところでしょうか。
とはいえまだまだDLCを残しているので、これからもツイッターで「#沖スランむそ記録」つけて騒ぐと思います。
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます